

2024/10/31
-
- 連休前交通安全啓発[2024年冬]
連休前交通安全啓発[2025年春]
とびださない むりしないでまとう
※ぬり絵を印刷して応募いただけます
ぬりえ(お子様対象)
WEBから応募することができます。色塗りしたものを撮影し「ぬりえWEB応募」よりご投稿ください。
クロスワード(大人対象)
大人も楽しめるように、WEBサイト限定で、クロスワードをご用意しました。ぜひ次のクロスワードを解き、答えをWEBで投稿してください。
クロスワードでは直接文字入力することができますが、画面を離れると文字が消えますのでご注意ください。
全て解いた後、順に並べたものが答えになります。
応募資格:アイシンで働く全ての従業員
よこのカギ
1 和室に設けられている、掛け軸などを飾っている一部板張りになっている部分。「〇〇の間」。
3 「〇〇の果て」とは、落ちぶれていった結果の有様、没落して最終的に行き着いた状況などの意味です。
4 A,B,C,D,E,K。体内でほとんど作ることができないため、食品から摂取する必要があります。
6 メトロポリス。1979年に大ヒットした曲もありましたね。
8 家の外。童謡『春よ来い』でみーちゃんが赤い鼻緒のじょじょ履いて、どこに出たいと待っていますか?
9 「止まれ」の道路標識かある場所では、必ずしましょう。
たてのカギ
1 子どもを見かけたら「〇〇〇〇〇くるかもしれない」と考え、速度を落とし、動きに注意しましょう。
2 これが液体に変化することを「融解」、液体がこれに変化することを「凝固」といいます。
3 通り抜けるのが難しい場所や、切り抜けるのが難しい事態や事柄。「〇〇〇〇大学に合格した」など。
5 〇〇〇〇の悪い交差点では二段階停止し、十分な安全を確認を行いましょう。
7 高温で溶かした金属を型に流し込んで冷やして固めた製品です。